リンクフリーです。 好きな場所を好きなようにリンクしちゃってください(笑)
と書いてあるようにこだわりとか特にありません
リンクしてくれたついでに今のところ相互リンクを積極的にやりたいとも思っていますのでブログに共通の話題を感じたらこちらからもリンクしますのでヨロシクお願いします
ここのコメント欄でもいいしメールフォームからでもどちらでも構いません
ブログ名 カウンターゲーム
URL http://toyop129.blog48.fc2.com/ ・・・です。
今まで素晴らしい相互リンクの方と訪問したりコメントを戴いたり交流がありますがリンク欄の見直しをしようと考えています。別にアクセスの数が少ないから関係を切るとかそんな単純な話ではないです
リンクの古い人とかアクセス数の多い順ではなく総合的にブログの価値を測れないかなぁ~って考えています
そこで最近思いついたのがGoogle社のPageRankの導入です。PageRankとは
Google社が開発し、自社の検索エンジンに搭載している、Webページの重要度の判定技術。また、算出された各Webページの重要度の指数。
「多くの良質なページからリンクされているページは、やはり良質なページである」という再帰的な関係をもとに、ページの重要度を計算している。あるページから別のページへのリンクを、リンクされたページへの「支持投票」とみなし、それにリンク元のページの重要度(そのページの被リンク数)の重みをつけて加算し、投票数によりそのページの重要性を判断している。
ページの内容は影響しない。
検索エンジンは従来、ページの内容と検索された単語との関連性の高さを判断し、検索結果の表示順位を決めていたが、Google社はPageRank の導入により、どれだけ多くの人が注目しているかという新しい指標を検索エンジンに持ち込んだ。
同社ではページ内容の関連性の高さとPageRankの両方を総合的に判断して検索結果を表示している。どちらをどれくらい重視しているかは公表されていない。
ザックリと定量分析には適しています。ただ万能ではありません
自分より何倍もアクセス数のある人や素晴らしい記事を書いている人、サイトがキレイで丁寧に作られている人が評価されないケースも出てきます。
何しろ「ページの内容は影響しない」ですからね・・・。
何となくですが楽天ブログは良い記事や良いブログの割りにPageRankの評価が低いような感じがします
個人的にブログを書き始める前からよく見ている「たーちゃんファンド」や「のうたいとる」の評価が3って・・・(゚ー゚;A
PageRankは10段階評価ですがGoogleやYahoo! JAPANでも8なんで満点は限りなく不可能です
だからブログに限って言えばギネスにもなった上地雄輔オフィシャルブログが5なんでその辺りが個人のブログでは頂点になっていくんじゃないでしょうか?
相互リンクについてはPageRankで定量分析を行い自分の感性で定性分析をした上で・・・ですね?
暇なときにチョコチョコっとリンクの並び替えや見直しをやって行きます
スポンサーリンク
関連コンテンツ