それは以前の記事野村アセットのETFが・・・買いやすく変わった!でも紹介してみたし相互リンクの皆さんも同様に好感触な感想が多かった今年の投信界におけるビッグニュースです
そこで記事にはしていなかったのですが感謝の気持ちを込めて以前にお世話になった(手紙出した 手紙届いた 手紙の内容)こともある野村アセットの田畑さん(通称ETFを作る人byテレビ東京)に手紙を出しました
・・・で返事が返って来ました!

とりあえず送った手紙の内容も書いておかないと返答内容もよくわからないと思うのでこちらから・・・
再度の突然の封書を失礼します
ブログ「カウンターゲーム」の「とよぴ~」です
前回の700人を超える個人投資家のアンケート結果の時の返事はありがとうございました
田畑さんからの返答内容はインターネット上でもみんなが大変好意的に受け取りました!
さて最近の野村アセットマネジメント社さんからのニュースリリースではETFの購入単位の引き下げと言う個人投資家にとって嬉しいビッグサプライズがありました
大和投信の業種別ETFは個人投資家から大不評だったのに対して今回の野村AMさんの決断は知っている限りはほぼすべての投資ブロガーに支持されています
ところで今回の購入単位の引き下げは以前から考えていたプランですか?
それとも大和投信の17本の新ETFを潰すための戦略的対抗措置ですか?
それとも前回の個人投資家からのアンケート結果に出てきた購入金額への要望に対しての野村AMさんの答えですか?
何にせよ結果としてETFの購入単位の引き下げは嬉しいのですが単純に今回のニュースリリースの真相を知りたいなぁ・・・と漠然と思っています。
そして年内にはステート・ストリート社が『S&P500 SPDR』をはじめ海外の株式、債券、不動産などの指数連動型ETFを年内に複数上場させたい予定ですが
その頃にタイミングを合わせるかのようにMSCIコクサイ・インデックス連動ETFのニュースリリース発表なんてビッグサプライズを今回のニュースのように再度期待します
長々と書いてしまいましたが忙しいなか最後まで読んでくれてありがとうございました
そして田畑さんからの返事はこちら
残暑の候、時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚情をいただき心より御礼申し上げます。
このたびは、私共の取り組みを評価してくださり、誠にありがとうございます。ETFの担当者として幸甚の限りでございます。
ご質問頂いた今回の売買単位引き下げにつきましては、個人投資家による市場取引活性化を狙いとして前々から弊社内で検討していたものであり、ご推察されているような経緯はございません。
今後とも、投資家の皆様のお褒めの声を励みにして、ETF振興に努める所存ですので、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いします。
未筆ながら、なお一層のご健勝を祈念申し上げます。敬具
平成20年8月15日野村アセットマネジメント株式会社
商品企画部 田畑邦一
ブログを書いていると世の中って悪いニュースばかり目に行ってしまうので思考が批判的になりがちです
だから意識的にでも良いものは素直に良いと言えるような自分でいたいし実際に「これはいいなぁ」って思えたのでその気持ちを直接伝えてみた結果・・・
このたびは、私共の取り組みを評価してくださり、誠にありがとうございます。ETFの担当者として幸甚の限りでございます。
・・・との返事にもあるように嬉しいはずなんです。自分だって仕事していて認められたり褒められりゃ嬉しいですからねぇ♪
話は長くなりましたが記事のエントリーにある【真相】は・・・
前々から弊社内で検討していたものであり、ご推察されているような経緯はございません。
とあるように・・・今回の購入単位の引き下げは以前から考えていたプランでした!
大和投信の17本の新ETFを潰すための戦略的対抗措置でもなければ個人投資家からのアンケート結果に出てきた購入金額への要望でもないようですね?
ついでに軽く海外指数連動のETFに突っ込んで見たけれどスルーされたようです。まぁ正直に書くとあっという間にインターネット上でリークされるようなモンだから検討していても検討していなくても簡単に回答しないで避けるのも賢明なのかも知れない・・・でしょうね?
スポンサーリンク
関連コンテンツ