今週から仕事再開です・・・早起きとブログは日課みたいなモンだから大した変化はありませんが・・・(;^_^A

自分のプロフィールには一応、証券外務員と記入しましたが金融機関で働いているわけではなく趣味の一環として2種を取得したわけです

当然この盆休みの期間中は家に居ることが多いのですが思った以上に勧誘の電話が来るみたいですね?
おそらく隣に住んでいる親父が定年近いってことも関係あるような気がしますが証券会社からの電話が数日間の盆休み中に2回もありました

まぁ勝手に電話が着たんだから勝手に実名を晒すと立花証券木証券です

残念ながら電話に出たのが自分ではなかったのでネタとして面白いモノを聞き出せなかったんですがこう言う電話は奥に言わせると「しょっちゅう掛かってくる」みたいです

あんまり聞かない証券会社なのでついでにサービス内容を見てみると・・・中堅みたいですね?
サイトの作りでは立花がひどいです。手数料なんかは見れますが投資信託は何を取り扱っているのかすら理解出来ません
どちらかと言うと木のほうが見やすくて印象は良いです
株式るいとうも出来ますし個人投資家寄りな感じはします。ただ購入・売却する場合は、一律1.155%(税込)の売買手数料を高いと見るか普通と見るかはネット証券を見慣れた人には・・・です
木のほうは投資信託の取り扱いファンドもネット上で見れました!
むむむ・・・インデックスファンドがノーロードじゃないようですね?戦略的に売り易そうなグロソブもノーロードではないようだし・・・電話勧誘してくる業者なんて電話勧誘している暇とコストがあったら違うトコロに労力を使えばいいのに・・・って思います
特に強みを持つところも無いので勧誘する人も「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」位にしか考えていないと思いますが・・・こんな些細な積み重ねが証券業のイメージを悪くしている気がします

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ