昨日の記事STAMインデックスオープンを支持します!の最後に軽く触れましたが以前に送った手紙の返答が届きました!

まずは自分の書いた内容から紹介します

前回は誠実なる手紙ありがとうございました!インターネット上でも様々な個人投資家のブログでも紹介されほぼ全てが加藤様の返答を好意的に受け取っていました。

さてマネックス証券からの正式なバンガード社ETF取り扱いのニュースリリースと翌日には楽天証券からの意外な取り扱いニュースなどVanguard Investments Japan社にとっても非常に大きな一週間だったと思います。
そしてこのニュースとは別に先程の手紙の後に感謝の気持ちとしてインターネット上でニーズのありそうなバンガードETFとVanguard Investments Japan社についてとのアンケートを集計してみましたのでそちらを今回送ります

今後の日本向け商品の参考になれれば嬉しいです。
ちなみに個人的な感覚で言わせてもらいますと今回のアンケートはVTIの発表のない頃からの集計なので
Vanguard FTSE All-World ex-US ETF (VEU) がVTに比べて思ったよりもニーズが低すぎる結果となっているような感じがします
・・・ただそれでも『あったら是非買いたい』と『興味があり買いを検討する』の合計は6割近いニーズの高さを示していますが・・・。

結果的にはやはりVTが圧倒的な人気を持っていると思います。VTIを登場させてすぐにVTを発表は難しいとは思いますが将来的には日本の証券会社でも海外ETFとして買える環境を是非ともよろしくお願いします!

あと面白い意見としてはバンガード社のインデックスファンドを直販して欲しいのも見られます。アンケート以外の日常のブログでのやりとりでもよく出てくる話題です。
これについてはいかがでしょうか?例えばトヨタアセットバンガード海外株式インデックスは現在、信託報酬コストが安いとは言えない水準だと感じます。
0.8%を切るくらいの値下げの検討あたりはいかがでしょうか?
そもそも直販を始めてくれれば余計なコストも掛かりませんしバンガードの理念とも一致すると思います。VTWSXを直販してくれれば投資資金のコアをバンガードの口座にする個人投資家も多数でるのではないか?・・・とも思います。
難しい問題だとは思いますがそんな意見もあるってことです。現実的な意見と非現実的な意見もあるとは思いますがVanguard Investments Japan社への期待の裏返しなので今後のETF、インデックスファンドの充実をよろしくお願いします。



それでは返信手紙の紹介です

とよぴ~(実際は本名)様

前略 お手紙ありがとうございます。(すでにとよぴ~さんのサイトでこの件は知っていましたので、お待ちしておりました。)

とよぴ~様はじめ皆様の熱いご声援を大変うれしく思います。と同時に大きなご期待に対する責任の重さも感じております。

ETFご希望銘柄と当社に対するご要望についてのアンケート結果は、大変貴重なデータです。ぜひ当社事業展開の参考とさせていただき、できる限りご要望を反映させて参りたいと存じます。

ETFについては、すでに登録済みの2本に続き3本の登録を準備中です。銘柄の開示は、登録次第順次、当社ウェブサイトなどで公表いたします。ちなみに、登録銘柄の選定は、それぞれの銘柄単独の検討だけではなく組み合わせについても考慮しています。

バンガードによる日本での直販については、セミナーなどでもしばしばご要望を承っています。その都度申し上げていることですが、新たに当社独自の直販を始めようとすれば、体制の構築と販売実績の積み上げに相当のコストを要するものと考えております。結局、セゾンさんをはじめとする投信会社様でのファンドオブファンズ設定という方式が、お客様にとって一番安いファンドのご提供方法だと認識しております。ご理解くださいますようお願いします。

今後とも皆様のご期待にお答えできるよう努力を続けてまいりますので、どうぞ末永くご支援くださいますようお願い申し上げます。

追伸 先日当社ウェブサイトを新装いたしました。ぜひお立ち寄りください。

バンガード・インベストメンツ・ジャパン証券株式会社
代表取締役 加藤 隆


気持ちは代表取締役である加藤さんをはじめバンガードに届いたようです
特に大きなサプライズがあったわけでもないのですがみんなの意見を真正面から受け止めてくれたのが一番の成果だったのかも知れません。すべてはこれからですね?
アンケート結果が今後に活かされているのかどうかは今後のETFの中身でわかるでしょうから・・・規模別や業種別のETFはバンガードにも多数ありますがホントに欲しいバンガードETFは指で数えられる程度ですので加藤さんヨロシクお願いしますぺこり

それとリニューアルされたホームページに早速、訪問しました♪
以前のページはチョット堅苦しかった雰囲気だったので良いと思います
そして今回の自分の記事も加藤さんが見てくれると思うので書きますが・・・

問い合わせのメールフォームを用意してくださ~い!

証券会社は普通に存在しているけれど運用会社にはあまり問い合わせのページがありません
そこを先駆け(バンガード)れば投資家第一主義のイメージアップにもなると思いますよ?そんなに変なメールは来ないと思いますしね?



ETF3本の登録を準備中ですが予想としてはVGK・VPL・VWOってところでしょうか?
こればっかりは発表を待つしかありませんね

スポンサーリンク

関連コンテンツ