当たり前のことかも知れませんが行動ファイナンスをかじったことのある人には数字のトリックやよく見る例題が登場します。
この分野を知っていてさらに深い知識を得ようと考えているのならばそれほど目新しい「何か」を発見することも少ないと思う。
そして後半には脳に関する専門的な分野に進み・・・興味のないひとには辛いです。後半部分を読み飛ばすひとがいてもおかしくない!?

ただゲーム理論にも軽く触れているし、はじめて行動経済学を知るにはこれ一冊で十分です

「理性が感情に支配されている人」

「感情が引き起こす様々なエラーを理論的に理解したい人」

・・・には無条件でオススメします。
投資をしている人にはメンタルを鍛える必要があるので行動ファイナンスは必修科目のひとつです

経済は感情で動く―― はじめての行動経済学経済は感情で動く―― はじめての行動経済学
(2008/04/17)
マッテオ モッテルリーニ

商品詳細を見る

スポンサーリンク

関連コンテンツ