松井証券、ETF限定口座の取り扱い開始 NIKKEI NET
松井証券は上場投資信託(ETF)のみを取引できる口座の取り扱いを17日から始める。ETFに限定した口座を扱うのは松井が初めて。ETFは日経平均株価など株価指数に連動するように作られている。現物株に比べると銘柄選別が簡単で、投資初心者を中心に口座の開設を働きかける。
ETFはインサイダー取引規制からはずれていることも特徴だ。ETF限定の口座であれば、金融機関の社員や経営企画部門の社員などがインサイダー取引規制を気にすることなく、投資することも可能になる。
別に金融機関の社員(証券外務員)だったら自分でそういうのをコントロールできるでしょ?・・・って思っていても魔が差しちゃうひと多いみたいですからニーズがあったりして(笑)
ちなみに証券外務員は信用取引も出来ません。このETF限定口座もPDF資料1ページ目の一番下に『信用取引は利用できません』と書いてあるからこの口座でならいくら取引しようが安心です
インサイダー取引規制についても自社株買いであろうが・・・例えばるいとうだったらOKだったり細かいルールがあったりします
このニュース記事を読んで以前に勉強した記憶を少しだけ取り戻しました♪きっといま試験をしても合格は無理だろうなぁ・・・引っ掛け問題でぜんぶはまりそうです
手数料についても松井証券のボックスレートと同様なのでETFならどれを買ってもほぼ無料なのがうれしいですね?
国内株式と国内REITの資産くらいしか良い商品がないのが残念ですが今後のETFの発展次第では面白いかもしれませんね?
こういうのはファンドバンク系なところがETFだけ株取引を開始とかニュース出せばもっと面白いんですけれど・・・ETFだけだとどうしても分散投資をしたいひとには債券とか足りないでしょうからね?
債券ETFの道のりは長そうです。貴金属ETFとかは早いのに!?
スポンサーリンク
関連コンテンツ