もし会計の基本を学んでいないのならば
先に決算書の読み方が初心者にもわかりやすい解説の入門書を
読むのが先決です。
本のタイトルに「入門」とあるけど最初から敷居は高いです。

ちまたの収益バリュー投資系の本では利益よりキャッシュフロー分析も増えてきたけど
FCFについて結構ページを割いて説明されていて非常に好感がもてます。
フリーCF=営業CF-投資CF
な訳ですが財務CFを含まない理由が図で説明されると簡単に理解できます。
財務CFを含んでも含まなくても事業の現在価値の結果は同じ。
しかし低金利の政府特別融資がある場合には、一般の投資とは異なる資金なので
財務CFを含めた「合計のCF」から企業価値を求める。

りそな銀行のケースでしょうか?
目から鱗の情報でした。



スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ