自分はどこのネット銀行も口座開設していませんがソニー銀行では世界経済インデックスファンドが1月19日に登場するようです

住信AMが新ファンド「世界経済インデックスファンド」を2009年1月16日に設定

ノーロードかどうかはソニー銀行しだいですね?(上限3.15%)他の内容で調べてわかっている部分では

  • 株式50%・債券50%
    新興国・外国・国内の基本組入比率は地域別のGDP(国内総生産)を参考に決定
  • 信託報酬 純資産総額に対して年率0.714%(税込み)
    (委託0.315% 販社 0.3465% 受託0.0525%)
  • 信託財産留保金 0.1%
  • 基本組入比率は年1回見直しを行なう場合がある
  • 為替ヘッジなし
  • ベンチマークおよび参考指数なし

調べものは住信AMのSTAMレポート(PDF)ですからスゴ6みたいな販売会社向けのバランスファンドって感じでしょうか?ばら売りのSTAMインデックスがあると何でも作れそうです
ロイターの記事によるととりあえず組入れ比率が掲載されています。今後のGDPしだいでは多少の変更がありそうですが国内5%先進国32.5%新興国12.5%の株式と債券みたいですね?

グラフだとザックリ(小数点以下は表示なし)こんな感じ



ソニー銀行しか持っていないけれど資産運用を考えている人には良いかもしれませんね?コストも良心的だしプロのファンドマネージャーに高いカネを払って証券会社のラップ口座を開設させられるよりはこっちのほうが断然オススメです

スポンサーリンク

関連コンテンツ