前回の記事Google ドキュメント祭り PER編の続きです。今回は資産価値で見たPBR編です

前回のグラフでもわかるように前期実績の数値で計算されているので近年の急激な構造的な崩壊にはPERは対応できていない面があります
東証のデータだと現在PER13倍なのに対して
モーニングスターの予想PERで見ると24倍あり割高感すらある数値になります

ちなみに予想PBRも0.35倍とこれからグラフ化する数値とはだいぶ違ったカタチになるので前期実績値と予想値では見方を変える必要があります

日本では予想値が定番で米国だと前期実績値が定番となるしどちらが正しいとかはないです

参考記事
株価収益率(Wikipedia)
「予想PER」に頼る愚かさ日経ビジネス コラム

それではGoogle ドキュメント祭り PBR編です!?



この10年で2度ほどPBRが1倍に触れる、もしくは1倍を切っています
一番高いのが06年1月の1.9倍で低いのが現在の0.7倍ですからPERよりもPBRでグラフを眺めたほうが見やすい気がしませんか?

ついでに株価とPBR1倍割れ時期に突入~脱却期を赤丸チェックしたのがこちらです
TOPIX 10年赤丸修正済み
※現在まだまだ脱却していませんから~(笑)

スポンサーリンク

関連コンテンツ