NIKKEI NETより
個人投資家の市場観指数が低下 野村証券
野村証券が3日発表した3月の「ノムラ個人投資家サーベイ」によると、3カ月後の株式相場が「上昇する」と回答した割合から「下落する」と回答した割合を引いた個人市場観指数は17.2となり、前月より9.2ポイント低下した。
指数は2009年1月に米自動車大手の経営危機や国内景気の後退などを背景に過去最低の3.8を記録。2月にはやや回復したが、3月は低下に転じた。
3カ月先の日経平均株価の見通しを聞いたところ、「1000円程度上昇」との回答が40.2%で「1000円程度下落」が34.5%となり、合わせて 74.7%を占めた。
前の月に比べて6.3ポイントの増加で、国内の株価は大きくは動かないとみる個人が多くなっていることを示している。
調査は2009年2月19―20日にインターネットで実施。1000人から回答を得た。
この3月のノムラ個人投資家サーベイ(PDFファイル)を見てみると最近の個人市場観指数のグラフ推移があります。こんな感じに

日経平均との比較ですね?これをよ~く見てみます・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
先月と比べて予想と日経平均の上げ下げが当っているかどうかを観察して見ると18誤まりで16正しいという結果でほぼ半々なことがわかります
それではこの予想をした個人投資家が下手なのか?・・・と調べるとそんなことはなく投資の上級者も均等に含んだかなりアンケートの素材としては素晴らしい調査なことがわかります
予想すらツール程度ってことでしょうか?
予想はよそう

記事をアップして気付いたけれどGoogle ドキュメントのグラフ内で日本語の「産」「満」「歳」「経」が文字化けしているのは仕様ですかねぇ・・・?
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ