バンガードETF、豪州市場に上場 ヘッジファンドクルーク
バンガード・インベストメンツ・オーストラリアは19日、同社が運用するETFを上場すると発表した。
バンガード・オーストラリアのイアン・アルコック氏は「豪州市場におけるETFの上場は、インデックス投資に実績のある同社にとって当然の展開だ」と述べた。個人投資家は、バンガードのインデックス投信に加えてETFも投資対象として選択できるようになる。
バンガードによると、足元の著しく不安定な投資環境と景気後退局面では、ETFやインデックス投信は、流動性、分散性、柔軟性の特徴から、より多くの投資家から支持されるようになるとのこと。
オーストラリア証券取引所に上場が予定されているETFの詳細情報は、当局からの認可が下りてからとなる。
バンガード・グループは、米国において業界を牽引するETF運用会社であり、2001年にETF市場に参入し、現在では38本、総額450億ドルのETFを運用している(2008年12月末現在)。
こりゃあバンガード・インベストメンツ・ジャパン代表取締役の加藤 隆さんに聞いてみないと納得いかないでしょう?
日本と豪州の時差はざっくりと±2時間
市場規模だって日本が豪州に劣っているとは思えません
以前の記事【重複上場とは】バンガードの手紙到着 続き【幻想ですから】では自分自身
重複上場の難しさはここ最近の流れの中でみんな理解が出来ているだろうしそれが不可能であることも覚悟しないと行けない時期に来ていると思います。
・・・と結論づけてしまいましたが諦めるにはまだ早いのかもしれないし・・・そもそも
バカだから無理だって言われても何度でも聞いてみますよ?

返答が来ました!バンガードからの返答・・・って誰か翻訳ヘルプ!
もしバンガード・インベストメンツ・ジャパンに質問をしてみたい方がいましたらホームページからメアドや住所を探しても見つかりません
住所はこの記事VT買いたきゃ海外口座しかないでしょ?のコメント欄にありますので同志はこちらから突撃してください
スポンサーリンク
関連コンテンツ