ブログ名の「カウンターゲーム」ですが以前に読んだ本のタイトルです。

カウンターゲーム  ウィザードブックシリーズカウンターゲーム ウィザードブックシリーズ
(2001/06/17)
アンソニー ガレア Mウイリアム パタロンIII世

商品詳細を見る
良書と言える一冊ですが何となくタイトルの音の響きがいいのでブログ名にしています。
※この本の原書は「カウンターゲーム」ではないらしいので翻訳後の日本向けタイトルでしょう?

カウンターと言うとサッカーの戦術でもよく使われます。
前線に点取り屋を残ししっかり守ってカウンターアタック…
これって実際は弱いチームが格上の相手と対戦する場合に用いるセオリーです。
カウンターの反対の意味ではポゼッションサッカーです。
さて投資に戻ってブログ名のカウンターゲームですが
最近はサッカーで言うポゼッションの大切さを感じています。
アセットアロケーションであったりポートフォリオであったりと…
タイミングを計ってカウンターを仕掛ける行為では
最終的には勝者になれないのではないのかと感じます。
サッカーではカウンター一辺倒のリアクションでは王者にはなれません。
投資も例えばサッカーをモチーフにするように常識的に何かを考えると
答えが見えてくるかもしれませんね。
意外と日常の教訓から投資のヒントを得ることってありませんか?

スポンサーリンク

関連コンテンツ