ダウ工業株30種平均は米国を代表する企業が名を連ねる株価指数ですが題名にもあるように日本企業のトヨタ自動車がGMと入れ替わる可能性がでてきた模様

ダウ30種、銘柄入れ替えへ トヨタも取りざた 【産経新聞】

米自動車最大手、ゼネラル・モーターズ(GM)が経営破綻(はたん)する見通しとなったことを受け、ダウ工業株30種平均を算出するダウ・ジョーンズ社が銘柄入れ替えの検討に入ったことが29日分かった。候補として、米国企業だけでなくトヨタ自動車も取りざたされている。

ダウ工業株30種平均は主要な株式指標の一つ。米国を代表する企業が名を連ね、GMは1925年から一角を占めてきた。GMが米連邦破産法を適用申請すれば上場廃止は確実なため、ダウ・ジョーンズ社はGMを他企業と差し替える方針。

市場関係者の間では、同じ業界の自動車大手、フォード・モーターや米電子機器大手のアップル、米インターネット検索大手のグーグルなど米企業が浮上。ただ、経済活動がグローバル化していることから、本社の所在地とかかわりなく産業界を代表する企業を選ぶべきだとの声もあり、トヨタが検討の対象となる可能性があるという。


GMが指数からなくなると自動車株が消えますのでバランスを考えるのなら同じ自動車メーカーのトヨタと入れ替えは賛成だしダウが米国国内に留まらずグローバル指数化するのはナスダック総合指数やS&P 500などと差別化できて良いのではないかな?

アップルやグーグルも出番待ちしていますがマイクロソフトやインテルが指数に存在していますので業種の分散と言う意味では疑問になります
このダウ工業株30種平均の銘柄入れ替えがどこの企業になるのか注目ですね?
近いうちに答えは出るんでしょうが何に採用が決まったとしても「なぜこの銘柄じゃないの?」って意見がチラホラ出そうです

今現在のダウ工業株30種平均はこの記事の下のほうに記載しています
ダウ平均、4年ぶりに2銘柄入れ替え

スポンサーリンク

関連コンテンツ