6月15日
長期金利低下1・5% 【イザ!】
6月17日
企業金融、足元は改善 日銀決定会合、景気判断を上方修正 【NIKKEI NET】
長期金利上昇1・470% 【イザ!】
6月18日
米金融機関のJPモルガンなど4行、公的資金完済 【読売新聞】
長期金利低下1・450% 【イザ!】
6月19日
米財務省が来週総額1040億ドルの国債入札、過去最大規模 【ロイター】
今週の債券の動きはリンク先の記事タイトルを見ればそのまんま「長期金利の低下」ですね?
長期金利の低下=債券価格の上昇→株価の調整ってところでしょうか?最近の株価は一服感がありますし・・・。

※日本相互証券のデータ参照
ただイールドカーブで債券全般を見渡すと株価の上昇を示すような放物線を描いていますので景気という長期的なサイクルで見れば株式投資は押し目買いのチャンス到来ってところでしょうか?
まぁ何を買えば儲かる的な話はトレーダーの方が得意分野でしょうし自分はカネを儲けるためではなく損をしないための債券分析、イールドカーブネタなのでポートフォリオ理論のインデックス運用でもTAA(戦術的アセット・アロケーション)でもSAA(戦略的アセット・アロケーション)でも自己責任でお願いします
スポンサーリンク
関連コンテンツ