いままでは年に4回だった国債の発行が来年から「3年物個人向け国債」を発行しそれが毎月登場するらしいです

3年物個人向け国債、毎月発行へ 財務省、10年7月にも開始 【NIKKEI NET】

財務省は24日、新規発行を検討している「固定金利3年物」の個人向け国債について、毎月発行する商品とする方針を明らかにした。
従来の個人向け国債は年4回の発行だが、新たに毎月購入できる商品を投入することで、販売不振の国債をテコ入れする。来年7月にも第1回債を発行する。

財務省が24日開いた国債管理に関する有識者懇談会で報告した。

大型景気対策の実施などを受けて国債が増発される中で、個人は安定的な買い手として海外投資家と並んで期待を集めている。
財務省は「変動金利10年物」と「固定金利5年物」の2種類の個人向け国債を発行しているが、利回り低下で販売が低迷。2008年度の販売額は約2兆3千億円と、本格的な発行を始めた 03年度以降で最低水準に落ち込んでいた。


いまはまだ個人向け国債を中心に考えることはないのですがおそらく既存の個人向け国債と同じ5万円単位からの購入でしょうから例えば
※コメント欄でのご指摘の通り個人向け国債は1万円からでした。通常の国債と勘違いです。

  • 毎月5万円積み立てる毎月1万円積み立てる
  • 手にしたクーポンはMMF・MRF等の短期債
  • 3年後に戻った投資資金は毎月積み立ての1万円と併せて2万円で再投資
  • MMFの資金が購入単位に達し次第個人向け国債に投資

こんな感じで運用すれば最も安全で確実な資産運用ができそうです
これは新発で買ったあとは償還日まで途中で売りませんから価格変動リスクが関係ありません

問題は個人向け国債の利回りは魅力がないってオチなんですが・・・がっくり

スポンサーリンク

関連コンテンツ