テレビはパナソニックのビエラ32型

DVDレコーダーもパナソニックのディーガ(アナログなしの一番安いモデル)

お店のポイントって次回からの購入じゃないと利用できないんですね・・・とほほ
あんまり電気屋に行くこともないのでポイントがたまったまま忘れるのもアレなのでテレビを購入して直後にレコーダーを購入(テレビのポイントを充てる)
さらに残ったポイントでケーブル?と子どもにトミカを購入でヤマダポイントを使い切りました
レコーダーはブルーレイがなければアナログチューナーもありません
そして我が家にはUHFアンテナもない・・・ってことでアンテナの見積もり・・・と(汗)
こちらはテレビの購入でついたエコポイントやらなんやら(リサイクル料!?)で15,000円値引き・・・と
工事が終わりまでのレコーダーはホントにただの飾りです(笑)
これで社会人になって初任給で買った21型のブラウン管テレビはお役御免です
VHSのビデオデッキもさよなら
ついでにカセットテープの挿入口もあるミニコンポもリサイクル屋に処分しようかな?
ついでにプレステ2も埃を被るほど使っていないので売れば3つ合わせて昼飯代金くらいになるのかな?
逆に引き取り料金を取られたら嫌だけど(笑)
これで部屋はスッキリするけれど子どもに液晶をペタペタ触れられるリスクはどうしようかな・・・と
※タイトルの昭和とはイメージです。昭和が終わるときは中学生で冬休みの宿題に追われていた思い出があるので実際の初任給や家電は平成モデルです。
スポンサーリンク
関連コンテンツ