ケータイネタです
Googleがストリートビューや検索機能をフル活用したスマートフォン向けナビアプリ「Google Maps Navigation」を提供開始 GIGAZINE
アンドロイド携帯で無料ナビ機能 米グーグルが提供へ 産経新聞
インターネット検索最大手、米グーグルは27日、基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯電話端末向けに、米国版のナビゲーション機能を無料で提供すると発表した。ナビゲーション機器メーカーにとっては、新たな競争の幕開けとなる。
グーグルは同日、開発者向けに最新の「アンドロイド2.0」を発表。「グーグル・マップス・ナビゲーション」と称するこの機能は、同OSに搭載される新機能の一つで、ルートの音声案内や各種サービスの検索機能を備えている。
「Google Maps Navigation」・・・この機能が欲しいなぁ~♪
通常のカー用品店で売られているカーナビと何が違うかって渋滞情報がGoogle Maps Navigationだとどこの地点でも渋滞情況がわかるってことです
今までだとVICSが設置された大きな道路しか把握できなかったけれどこのケータイだとお互いが持っているケータイのGPSの動きで混雑を計測しているようです
よりリアルタイムでより詳細・・・と
日本でも「アンドロイド2.0」のケータイはいつか出るんでしょうか?最近はあんまり詳しくないけれど久々に家電(ケータイは家電?)に興味を持ったニュースです
きっとこんなおもちゃみたいなケータイを手にしたらブログの書き込みをしてみたりTwitterに興味を持ったり弊害(?)も出そう・・・。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ