なんで急にこんな資格が欲しくなったのか?いや・・・別に深い意味はありません(笑)
ただ2009年の目標に
- 投信ブロガーや個人投資家さんとの交流
- 表やグラフを記事中に入れる
こんなことを考えていたので(どこの記事に書いたのかもはや不明)カタチになるものも欲しかったな・・・と
そんなこんなでいつもグラフや表をブログ記事中にキレイに入れているNightWalker's Investment BlogのNightWalkerさんに初対面の時に聞いてみましたら
とよぴ~
「いつもグラフとか見るとキレイで憧れているんですけれどあれはどうやっているんですか?」
NightWalkerさん
「そんなのエクセルでパパパッとやるだけだよ」
そりゃそうだな・・・他に答えようがないじゃん(汗)
そんなこんなでエクセルとかパソコン全般をもっと知ろうと思い「アマゾン品質ってすごいなぁ・・・。」この頃から本を購入&勉強開始!
あれ?3級?実は3級は1週間くらい勉強してみたら簡単な気がしてきて受験するのがもったいなく感じてきた・・・と
そしてもうひとつ上のランクにある準2級の目標を変更♪受験料が同じなのも変更した理由のひとつだったりします
もうひとつの理由は本に付いていたCD-ROMの模擬試験に3級の他の級もあって準2級もそこそこ点数が取れそうな感じだったって言うのもあります
イザ!模試でタイピングテスト以外は全科目Aランクが達成できたんで受験申し込み!
日曜日に試験を受けてみました♪本番の試験は模試で勉強した内容が半分程度しか出てこなかったんで試験中は相当焦りましたが出来るものは確実に点数を取っていこうと戦略を決めてなんとか合格できました♪
昨日、郵送で届いた合格通知

700満点中499点でギリギリ合格です。合格基準は?
- タイピングテスト5分間に、100点中/50点以上の得点(日本語375文字以上あるいは英字638文字以上のいずれか)
- 選択式テストおよび実技テスト70問中、46問以上に正答(65%以上の正答率/600点中390点以上)
- 各カテゴリの正答率が全て30%以上
タイピングテスト100点中71点
選択式テスト・実技テスト600点中428点という内容
カテゴリ | 評価 | 内訳 |
タイピングテスト | 71点 | |
コンピュータ知識 | B | 70% |
OS(Windous XP) | C | 50% |
ネットワーク | B | 71% |
情報モラルと情報セキュリティ | A | 100% |
ワープロ(Ward 2003 2002) | B | 80% |
表計算(Exel 2003 2002) | B | 70% |
プレゼンテーション(PowerPoint 2007) | C | 60% |
パワーポイントは使ったこともなければ自分のVAIOに入ってもいません・・・用語の内容もサッパリわからない完全にただの暗記です(笑)
パソコンを買ってまもなくブログを始めてきて仕事以外はそんなに利用する事もないのでパソコンは趣味みたいなものですがブログ開設当初よりはおかげさまでパソコンの操作やインターネット・・・資産運用もそうですし様々なことを様々な素晴らしい人達から教えてもらってきました
ホント感謝の一言です♪ありがとうございます♪
スポンサーリンク
関連コンテンツ