師走で忙しくなる前に?忘れる前に?自分も5ポイントをいくつかのファンドに投票しました
以前に書いた記事「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009が今年から独立している!」ではいくつかのファンドをノミネートしました
それプラスいくつかのファンドも候補に上げて最終的に5ポイントを振り分けました
それぞれの候補ファンドの自分なりの感想です
- 世界経済インデックスファンド
ノーロード&低コスト&無分配の良質ファンド
リバランスコスト等を考慮するとこれに勝てるインデックス投資家って案外少ないんじゃないでしょうか? - ワクチン債
投資対象とは違うが興味深い
ただこういうのは店頭でも販売されていたし以前からあったのかも? - バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
VTです。世界の株式アセットをこれ1本でおしまいにさせることの出来る究極のファンド
もしバンガードがこれを重複上場させたらまちがいなく5ポイント確定 - ニッセイ日経225インデックスファンド
DC向けのファンドが低コストのまま一般販売し注目されたファンド
ニッセイTOPIXもあるけれどそちらのコストは平凡・・・と(汗) - 上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型
海外債券インデックスが初のETF化!それだけでも一歩前進の価値があるファンド
ETFなだけあって通常の投資信託と比較するとやっぱり信託報酬が魅力的♪資産形成後の投資家には最適かも? - 「eMAXIS」(イーマクシス)シリーズ
最近登場の注目インデックスファンド
STAMと比較して出口コストがないのでETFへのリレーに向いていますしSTAMの上を行く低コスト - 「STAM」(スタム)シリーズ
去年の最優秀ファンド
eMAXISと比較して無分配を継続中(eMAXISは分配を宣言)なのでほったらかし投資家に向いています - カブロボファンド
コンテストで優秀な成績を出したカブロボ数種類のアクティブ系ファンドオブファンド
パフォーマンスも上々だが無人のロボットに年1.47%ものコストがよくわからない!?ロボット製作者への報酬?
・・・この中からいくつかのファンドに投票しました
来年、再来年にはどんなファンドが登場するんでしょうか?子どもの成長を見るかのようにわくわくします
きっと想像もつかない様なとんでもないファンドが登場するんでしょうね?
たとえばスイッチングするインデックスファンド・・・とか?
バリュー系ETF・・・とか?
MSCIコクサイ連動ETF・・・とか?
MSCIワールド連動ETF・・・とか?
MSCIワールド連動インデックスファンド・・・とか?
信託報酬0.5%のバランスファンド・・・とか?
直販インデックスファンド・・・とか?
すべてが満たされたらインデックスブロガーの存在意義ってどうなるんでしょうかね?
きっと変わらずになにか話題を見つけては何かを発信しているんでしょう?
そもそも人間は満たされない生き物なのでまた新しい不満を探してくるだけです(汗)
それを理解してより良いものを求める・・・これが進歩なんでしょうか?時々モヤモヤします
ただTOPIXオープンやSS外国株式インデックスでは誰も満足しないのが2006年と2009年の違いであるし日本のインデックスファンドの進歩なんでしょう?
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ