昨日、コンビニでインデックス投資ナイトのチケットを購入しました

整理番号が81番・・・前回より快調なペースでチケットが売れています
第1回は2009年1月10日に開催され、120人が来場しましたが年末まではけっこうチケットがさばけなかったって話をしていましたので今回はハイペースと言えます

その第1回は満席だったのであの会場は120人で限界だとすると今日現在で2/3の席が埋まったってことでしょうから今月中には完売しそうですね?
ところでインデックス投資ナイトのリンク先にある「幼児の同伴について」に気付きましたか?

あれは自分が質問した内容です

幹事であるえんどうさんのメールアドレスがわからなくてイーノさんに質問
   ↓
イーノさんがえんどうさんに質問
   ↓
えんどうさんが東京カルチャーカルチャー(店の人に質問)

その結果

幼児の同伴について会場側に問い合わせました。回答としては「飛行機と同じ」ということでした。
具体的には膝の上などで席が不要な場合は無料、座席が必要な場合は大人と同じ料金です。


となりました

・・・ってことで自分は今度のイベントでは子ども同伴で行くかもしれません
1枚にするか2枚にするか迷いましたが自分が2枚買うと誰か1人が行けないってことなので1枚だけチケット購入しました
鳩山総理とK太
※鳩山総理とK太の記念写真?

もし休憩中に会場で「K~太ぁ~っ!」と叫びながら子どもを追っかけている人がいたら自分ですのでその時は声でもかけてください♪

前回はバランスファンドのバトルで盛り上がりましたが今回は上場外債・・・外国債券アセットの是非で熱くなる予感がします

参考記事
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんの記事
ポートフォリオの債券クラスに外国債券クラスを組み込むべきかどうか

山崎元「ホンネの投資教室」さんの記事
第113回 個人投資家が外国債券に投資する条件



・・・ちなみにインデックス投資ナイトの個人的感想なんですがセミナーみたいに何かを学ぶ・・・とはちょっと違う感じがします

もちろんためになる話を壇上の方々は話してくれるのですが基本的には投資をメインに楽しむことのほうが前面に出ているイベントです
それと休憩中やイベント終了後の会計(飲食代金)時間での投資仲間や壇上の方々との会話が楽しいものだったりしました

今度のインデックス投資ナイトは普段はなかなか会えない投資仲間との新年のあいさつの機会と考えています

(こちらでも関連記事として紹介しています)
2015.05.06  インデックス投資ナイトのチケット獲得戦争はあります

スポンサーリンク

関連コンテンツ