毎月1,000円から積み立てできる「千円積立」を、「プチ株」と「投資信託」で開始 2009年12月25日
カブドットコム証券株式会社は、2009年12月25日(金)から、毎月1,000円から積み立てできる「千円積立」を、「プチ株(単元未満株取引)」と「投資信託(ファンド)」で開始いたします。
株式(単元未満株)を1,000円から積み立てできるサービスは国内証券初となります。
この「千円積立」は、プチ株や投資信託を、当社証券口座はもとより銀行預貯金口座からの自動引落(口座振替)で、毎月1,000円以上1円単位の少額から、複数のプチ株や投資信託を組み合わせて積み立てていくことが可能です。
赤字のところが他社にはない強みですね?銀行口座からの引き落としによる積立に限っては投信が1万円からの通常積立だったマネックス証券・・・カブドットコム証券では1,000円から可能です
さらに毎月○日と自由に買付日を設定できるのもカブドットコム証券のみのメリットと言えそうです
ちなみに個別株を1株から買えるプチ株も1,000円から対応していますがこちらはおすすめしません
なぜなら株は口数ではなく株数・・・例えば1,000円で1株730円の株式を買うとすると1000円分買えるのではなく730円の1株を購入するカタチになります
残りの270円(手数料は端折る)は何も手付かずになるので1,000円から対応できても1,000円でプチ株つみたては使い勝手が悪そうだしこんな小額だと手数料が勿体なさすぎます
名称 | 千円積立(プチ株) | 千円積立(投信) |
対象 | プチ株(単元未満株取引) | 投資信託 |
→ 約3,200銘柄 | → 135ファンド、内ノーロード69ファンド | |
申込金額 | 1,000円以上1円単位 | |
決済 | 銀行預貯金口座からの自動引落【入金手数料無料】 | |
三菱東京UFJ銀行(※)、三井住友銀行(※)、みずほ銀行、ゆうちょ銀行 | ||
スルガ銀行、大垣共立銀行、泉州銀行、ジャパンネット銀行(※) | ||
※「らくらく電子契約」にて、Web上から24時間いつでも簡単にお申込いただけます。 | ||
当社証券口座からの引落 | ||
指定日 | 「毎月○日」と自由に設定可能。年2回まで増額設定可能 |
スポンサーリンク
関連コンテンツ