引用はすべてロイター記事です・・・NIKKEI NETはweb版が出来た恩恵(?)で保存していたリンク先が消滅です

この引用先もヤフーからの記事だからいずれリンク切れに・・・今後の情報調達も考えなければいけないですね

徐々に出口戦略に着手すべき時が来た=イタリア中銀総裁 3月18日
一時的に国債発行してでも経済の基調変えるべき=亀井金融相 3月23日
危機の最悪期過ぎ去った、財政再建に焦点当てるべき=仏中銀総裁 3月25日
イタリア中銀総裁
「過去1年半にわたり、欧州そして世界各国で未曾有の量の流動性が供給されてきた。これは適切な措置だ。しかし、大半の銀行にとって資金調達をめぐる問題が解消されたようにみられる今、出口戦略に着手する時が来た」
仏中銀総裁
「危機の最悪期は過ぎ去ったものの、主要先進国は非常に漸進的なペースでのみ(危機から)抜け出している」
亀井郵政・金融担当相
「一時的には借銭(国債発行)しても経済の基調を変えるべきだ」
そして日銀総裁の言葉は・・・リンク切れ(笑)
それでは今月のイールドカーブ

オーストラリアの10年以上の利回りが10年5.74% 15年5.87% 20年5.42%と頭打ちから逆イールドの兆し!?
短期債がこれ以上に金利上昇(フラット化)するのならば非常に興味深いカーブを描きそうです
スポンサーリンク
関連コンテンツ