待望のウェブサイト上で既発行債券の売買が可能になりましたが受付時間は、営業日9時30分~14時という普通(昼間勤務)の人にはマネックス証券にログインすら出来ない情況という微妙なサービスなのでここのところを聞いてきました

とよぴ~
待望のパソコン上での外国債券(既発行債券)取り扱いありがとうございます
ところが残念なことに
「受付時間は、営業日9時30分~14時です。既発行債券については予約注文等をお受けしておりませんので、ご注文はこの時間帯にお願いいたします。」
これだとマネックス証券にログインする時間が朝の出勤前か子どもの寝た後の夜の遅い時間だけしかない自分にとって取引が出来ません
勤務時間と重なる時間帯なので取引したくても出来ない投資家が多そうな予感がしますが
「なぜ9時30分~14時だけで予約注文不可能なのでしょうか?」
マネックス証券
外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などにより価格が大きく変動することがあり、投資家様の意図しない価格で約定になることもございます。
営業日の9時30分より受付させていただく単価を9時頃提示し、その日の単価と為替をみてご検討いただき、14時までに受付けましたご注文を14時30分の為替レートに基づき受渡しさせていただくものとなります。
当社は、インターネット証券会社となるため、万が一のことがございましても、お客さまに直接連絡をとり、お客さまの意思を確認することが困難となることもあると考えております。
そのような事を防ぐため、投資家様保護も考慮し、ご注文の受付時間を“営業日9時30分から14時”と設けさせていただいております。
※個人的には万が一の外国為替相場の変動なんて個人投資家が受け入れるべきリスクだろうと思いますしそれが理由の予約注文不可能は・・・。
とよぴ~
「今後、受け付け時間の撤廃(24時間受付)9時30分~14時以外は翌日の予約注文・・・などサービス拡充は可能でしょうか?」
マネックス証券
誠に恐れ入りますが、現時点でお客さまにご案内できる情報がなく、今後につきましても未定でございます。
しかしながら、今回頂戴いたしました“受け付け時間の撤廃”につきましては、貴重なご意見として担当部署へ報告させていただきます。
早急な対応をお約束すること、また実現をお約束することはできませんが、よりよいサービス改善・拡充を行う上でご参考とさせていただきたいと存じます。
※無念・・・。
マネックス証券では米国株取引ができます。こちらは予約注文可能なのに外国為替相場の変動などの理由で外国債券取引が出来ないのはどうなんでしょ?って感じます
米国株取引の予約注文について
米国市場引け後(ニューヨーク現地時間16時以降)のご注文につきましては、翌営業日扱いの予約注文としてお受けいたしますが、買付必要額が翌米国営業日の8時30分頃に更新される最新の買付可能額を上回る場合、注文は失効する場合がございますので、ご注意ください。
過去にもSTAMシリーズ全種類取り扱い・投信1,000円・VT取り扱い・eMAXIS取り扱い・・・粘り強く要望を出し続けたものは成就されてきた経緯があります
そろそろ他社(楽天・SBI)の後追いではなくマネックス証券らしさを発揮するようなサプライズが欲しいところですが楽天証券のサービスの良さが前面に出てしまいました
楽天証券の外貨決済サービス
※外貨MMFが6通貨!

楽天証券外国債券の取引時間&注文受付時間
※ピンク色だけ取引ができない時間帯

関連記事
スポンサーリンク
関連コンテンツ