2010/05/17作成

カン・チュンドさんが面白い記事を書いてくれました

3億円を使う力量は?

(突然ですが、)
あなたは3億円の宝くじに当たりました。
来週の月曜日、あなたの口座に3億円が振り込まれます。

ただし、この3億円は120日以内に使ってしまわないと、甚大なペナルティーが課されます。

(要はお金が振り込まれた口座を、120日以内に「カラ」にしないといけないのです)

あなたはまだ誰にも3億円のことは話していません。
あなたなら、どうしますか?


ちなみにカンさんの回答はまだありません。追加記事があるのかな?
・・・ということで自分ならどうやって3億円を使い切るのか考えてみました♪
おおよそ4ヶ月で3億円もの大金を使い切るのがルールでしたら消費じゃ間に合わずに時間切れとなりそうです
退職してから世界1週旅行へ・・・まだまだ2億円は手元に残ってペナルティー・・・。

豪邸を建てるのにも設計から土地の購入・・・建築見積もり・・・で支払いが120日で済んでも3億円じゃお釣りが来るので「使い切れません」

ならばまずは3億円を使い切ってからその後に少しづつ豪遊すればOKかな♪

  • 上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)
  • NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
  • 上場インデックスファンド 海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型

この株式・不動産・債券を買えるだけ買ってあとはMMFを1円単位まで使い切ってしまえばその後の使い道はペナルティーの心配もなく豪遊できそうです♪

まぁ・・・3億円を手にしたのなら資産形成もクソもなくその後は「あがりの資産」でも持っていればいいのかな?
カンさんの答えはどうなんでしょ?ちょっと楽しみ♪

まぁ宝くじを1枚以上買わない自分は3億円の可能性すらありませんが・・・。

2010/05/19追記

カン・チュンドさんのアンサー記事がありました

3億円、わたしならこう使う


どうやら成長性の見込める新興国ETFの全力買い&分配金再投資を選びました
他のブロガーさんもETFは同じですが自分だけが分配型のようです(汗)

3億円で満足できる自分は目標が低いのかも(笑)
コメント欄にも書きましたが突然の金持ちの後は面倒臭がりの性格が前面に出そうなので(?)

  • 欲しいときに必要な金額だけ資産の売却が面倒
  • 債券の利息にかかる税金が面倒
  • そもそも納税が面倒(笑)

このあたりを考慮した結果、低コストのETFによる分配型ファンドの選択だったりします
マネックスとかのクレジットカードならMRF残高でモノの購入とか便利そうです♪

まぁ妄想・妄想♪

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ