これが来月も続く途中の段階かどうか誰も知ることはないのですが個人的には月末あたりに買えるだけ購入済みなので6月以降に再度暴落しても何らかの行動をすることはありません
- 豪中銀が利上げ、平均的水準付近に達したと述べ休止示唆 ロイター
- 欧州中銀、過去最低金利を据え置き イザ!
- 米FRBの量的緩和策は効果上げている、追加措置必要ない ロイター
- スペイン国債を格下げ 欧州系格付け会社 ロイター
- スペイン国債:1段階格下げ 毎日新聞
ギリシャの債務問題が原因の下落局面だったのですがギリシャを始めとしたPIIGS「ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン」のうちのスペインが表面化した5月でもあったわけです
そんななかオーストラリアだけはポジティブな利上げと景気の良いニュースです。これはギリシャのような悪い金利上昇とまったく反対の意味です。
※ギリシャでの悪い金利上昇 参考記事 先進国イールドカーブ 2010/04

それでは今月のイールドカーブはこちら
豪州を別格とすると他国と比較してEUROの短期金利が抜けてきた印象です

EUROだけ今月の金利の動き方を見てみると短期金利の上昇がわかります

関連記事
スポンサーリンク
関連コンテンツ