マネックス証券では携帯電話からのトレードを
100円からに値下げしました。
これについては様々なブログでも紹介されているので
いまさら言うこともないのです。
これ自体はいいニュースなのですが(なにしろ手数料値下げだから)
戦略的には?です。まぁサラリーマン層を囲みたいのだと思いますが
個人的には「ミニ株値下げ」がセオリーだと感じました。
ちょうど今、利益の戦略的な良書を読んでいて
株式入門のミニ株を激安な手数料にすることで
マネックス証券のビジネスモデルは
「製品ピラミッド利益モデル」が構築できる可能性がある。
そうすれば手数料でしか将来的には勝負できないネット証券界での
オンリーワン企業になりえると思います。
もともと個人投資家には評価の高いマネックスですからね。

そこで最近、マネックスにメールを送っていました。
その返事はこちらです。

質問
携帯電話での手数料が100円からに値下げをしましたがミニ株の手数料に値下げの検討はありませんか?

返答
現在当社では、お客様のお声を元にさまざまなサービスの改善や拡充を図っておりますが、
現状といたしましては、ミニ株の手数料改定の予定はございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
しかし将来的に手数料を下げることを絶対行わないとの方針ではございません。
お客様のニーズも考慮したうえで、また他社の動向を見極めた上で、
経営的な判断の基、今後も検討させていただきます。
何卒ご了承下さい。

手軽なミニ株と貸株サービスに発展できる単位株
商品の差別化もできて採算も合う以上の成果は出ると思うんですけれどね。
今後に期待しようと思います。

ちなみに今、読んでいるのはこちら





FC2 Blog Ranking

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ