先日、ミニ株をイロイロ探してみてはじめてわかったことは
「非常に使いづらい!」ということ。
マネックスのHPを見ると600銘柄程度あるらしいのですが
欲しい銘柄に限って買いたくても買えない銘柄だったりする。
これじゃスーパーで買いたい野菜をカートに入れても
レジで「あなたの通貨じゃウチの品物は売れないよ」と言われる様なモンである。
じつはスクリーニングしてみて結果をざっくり分析した後に
ミニ株対応かどうかを最初は調べていたけれど
あまりにも非対応ばかりだったので途中から
スクリーニング結果の後にミニ株で買えるかどうかを確認した後
対応銘柄を証券分析するのに切り替えたのである。
これによって買いたい銘柄がなくなり買いたくもない景気循環銘柄に手をだすはめに…。
まったくもってアホらしい作業である。
そこでマネックス証券に改善提案をメールしてみてその返答が返ってきました。

改善提案
現在、およそ600銘柄程度のミニ株がありますが実際に使ってみると銘柄数がぜんぜん足りません。

不満な点を挙げると
1.証券分析を済ましていざ購入しようとしても買えるミニ株を探す方に手間がかかりすぎる。
2.一応、ミニ株銘柄をリスト化されているが印刷するわけでもないから使い勝手が悪い。

改善案を考えてみると
1.スクリーニングにミニ株銘柄の項目を追加する。
2.基本的に東証1部の会社くらいは1株単位以外なら買えるのが当たり前なレベルにして欲しい。

改善の2番は少しずつでも銘柄数を増やしていくことに期待をします。他社の「プチ株」は3,500銘柄以上そろえているのだからマネックス証券も努力するべきだと思います。
改善の1番については比較的、簡単にできると思います。

回答内容
この度は貴重なご意見、誠にありがとうございます。
マネックス証券 コンタクトセンターの**と申します。

さて、現在当社では、お客様のお声を元にさまざまなサービスの改善や拡充を図っておりますが現状につきましては、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

ご要望いただきました改善案の1.及び2につきまして、社内にて検討させて頂きたいと存じます。

1.につきましては、システム的な対応などもございますので、その点も踏まえ検討いたします。

2.につきましては、少しずつ増せるように努力させていただきたいと存じます。

さまざまな角度からのご意見がございますので、すぐには対応できないこともございますが、また何かお気付きの点などございましたら、お声をお聞かせいただけると幸甚です。

今後ともマネックス証券をよろしくお願い申し上げます。

頼みますよ?マネックス証券さん。
自分でミニ株を買うかどうかは未定ですが(おいっ!)サービスはいいに越したことはないのである。
久しぶりの個別分析は違った意味でイロイロな発見があった一夜でした。
3月決算が終わったらまたやりたいけれど家庭の事情次第によるので次回は未定です。
…ん?これホントにブログタイトルにあるバリュー投資を基本にしているのか疑問になってきたな…。
続く



FC2 Blog Ranking

スポンサーリンク

関連コンテンツ

カテゴリ
タグ