ほったらかし投資のまにまに

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

プロフィール

熊画像Author:とよぴ~(プロフィール詳細
妻と2人の子どもの賑やかな4人家族です。
証券外務員の資格を持っていますが、仕事は関係ない物流関係。
バランスファンドによるコツコツ投資という、もっとも投資から距離をおいた投資スタイルでプライベートを充実♪
しかし!記事更新が楽しく、ブログ書くためにバランスファンドにした疑惑も浮上中(;´∀`)

スポンサーリンク

記事一覧

  • 2023/01/01売買記録

    2022年12月末時点の投資収益率と積立ファンドを計算してみました。いままでアウターガイさんのアセットツールを活用して作成していましたが、自分の使っているChromebookからうまく入ることができなかったので手入力で計算してみました。アセットアロケーションの作画が間に合わないので、今後は投資収益率の公開です。アセットアロケーションはバランスファンドの積立が多いので、ここ数年ほとんど変わっていません(;・∀・)2022...

    記事を読む

  • 2022/10/03売買記録

    2022年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2022年6月末から9月末の3ヶ月間は-1.96%となりました。年初からの9月末の9ヶ月間は-4.59%となりました。...

    記事を読む

  • 2022/07/10売買記録

    2022年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2022年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年3月末から6月末の3ヶ月間は-4.13%となりました。年初からの6月末の6ヶ月間は-2.67%となりました。...

    記事を読む

  • 2022/03/31売買記録

    2022年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機 2021年12月末から3月末の3ヶ月間は+1.58%となりました。年初からの3月末の3ヶ月間は同じく+1.58%となります。...

    記事を読む

  • 2022/01/04売買記録

    2022年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2021年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2021年9月末から12月末の3ヶ月間は+8.22%となりました。年初からの12月末の1年間は+28.4%となりました。...

    記事を読む

  • 2021/10/04売買記録

    2021年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年6月末から9月末の3ヶ月間は-0.54%となりました。年初からの9月末の9ヶ月間は+15.73%となりました。...

    記事を読む

  • 2021/06/30売買記録

    2021年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2021年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年3月末から6月末の3ヶ月間は+6.74%となりました。年初からの6月末の6ヶ月間は+16.6%となりました。...

    記事を読む

  • 2021/03/31売買記録

    2021年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2021年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年12月末から3月末の3ヶ月間は+9.28%となりました。年初からの3月末の3ヶ月間は同じく+9.28%となります。...

    記事を読む

  • 2021/02/01日記

    NTTドコモデータ使用量20ギガバイトで2,980円の新料金プランを引き金に、ソフトバンクが追随し、年明け早々KDDIや楽天モバイルも対抗プランを打ち出しています。もともと得意分野だった安い料金の日本通信やマイネオなどの格安SIM会社も対抗値下げの状況にってきました。参考 格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化|NHK今回のスマホ料金プラン引き下げ合戦を見ると、投資信託のインデックスファンドのコスト革命と...

    記事を読む

  • 2021/01/19投資信託ニュース

    先週末に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」が、新型コロナウイルスの影響により初のオンラインで開催されました。毎年11月に投票を受け付けて、年明け早々に発表される「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」ですが、2020年はマスク着用、テレワークの普及、3密を避けるなどコロナ渦での新しい生活スタイルが浸透しました。そのような歴史的な2020年で受賞したファンドは、日本を含む全世界株式インデックスファ...

    記事を読む

2022年12月末時点の投資収益率と積立ファンド

上昇 好成績

2022年12月末時点の投資収益率と積立ファンドを計算してみました。

いままでアウターガイさんのアセットツールを活用して作成していましたが、自分の使っているChromebookからうまく入ることができなかったので手入力で計算してみました。

アセットアロケーションの作画が間に合わないので、今後は投資収益率の公開です。
アセットアロケーションはバランスファンドの積立が多いので、ここ数年ほとんど変わっていません(;・∀・)

2022年9月末から12月末の3ヶ月間は-0.61%となりました。
年初からの12月末の1年間は+4.66%となりました。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

2022年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2022-10-03 21.22.33

2022年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2022年6月末から9月末の3ヶ月間は-1.96%となりました。
年初からの9月末の9ヶ月間は-4.59%となりました。

» 記事の続きを読む

2022年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2022-07-10 18.54.44


2022年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2020年3月末から6月末の3ヶ月間は-4.13%となりました。
年初からの6月末の6ヶ月間は-2.67%となりました。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

2022年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2022-03-31 22.20.07

2022年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機 

2021年12月末から3月末の3ヶ月間は+1.58%となりました。
年初からの3月末の3ヶ月間は同じく+1.58%となります。

» 記事の続きを読む

2021年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2022-01-04 22.06.19


2021年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2021年9月末から12月末の3ヶ月間は+8.22%となりました。
年初からの12月末の1年間は+28.4%となりました。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

2021年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2021-10-04 23.03.18

2021年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2020年6月末から9月末の3ヶ月間は-0.54%となりました。
年初からの9月末の9ヶ月間は+15.73%となりました。

» 記事の続きを読む

2021年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2021-06-30 21.03.53


2021年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2020年3月末から6月末の3ヶ月間は+6.74%となりました。
年初からの6月末の6ヶ月間は+16.6%となりました。

» 記事の続きを読む

2021年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド

Screenshot 2021-03-31 22.50.49


2021年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。

各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機

2020年12月末から3月末の3ヶ月間は+9.28%となりました。
年初からの3月末の3ヶ月間は同じく+9.28%となります。

» 記事の続きを読む

スマホ料金プランの引き下げはコスト革命に似ている

スマホ ノート ペン

NTTドコモデータ使用量20ギガバイトで2,980円の新料金プランを引き金に、ソフトバンクが追随し、年明け早々KDDIや楽天モバイルも対抗プランを打ち出しています。

もともと得意分野だった安い料金の日本通信やマイネオなどの格安SIM会社も対抗値下げの状況にってきました。

参考 格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化|NHK

今回のスマホ料金プラン引き下げ合戦を見ると、投資信託のインデックスファンドのコスト革命と呼ばれた信託報酬の引き下げ合戦と似ている感じに見えてきます。

» 記事の続きを読む

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」を受賞!連覇達成!

139785268_3662291570557833_9076712164429471653_o.jpg

先週末に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」が、新型コロナウイルスの影響により初のオンラインで開催されました。

毎年11月に投票を受け付けて、年明け早々に発表される「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」ですが、2020年はマスク着用、テレワークの普及、3密を避けるなどコロナ渦での新しい生活スタイルが浸透しました。

そのような歴史的な2020年で受賞したファンドは、日本を含む全世界株式インデックスファンドである「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」となりました!

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます